みんなで囲む「食卓づくり」を

Diary

ぬか漬け入りのキムチ鍋

2012.11.30

大根のぬか漬けをせっせとため込む。
大根の皮は特にぱりぱりして美味しい。
ため込んでいるのはお漬物として
食べるためではなく、キムチ鍋の具材。

キムチもお漬物、この酸味と塩気が
いい味を出してくれる。
ぬか漬けも一緒、酸味と塩気があります。
冷蔵庫にあった野菜とともに煮込み
一人鍋完成。

大根以外では白菜やキャベツのぬか漬けでも
美味しく出来ます。

【材料】 
キムチ      50g
豚肉切り落とし  50g
サンチュ      5枚
豆腐       100g
大根のぬか漬け  100g
青ネギ      適量
大根       5cm位
自家製鶏がらスープ 500cc
粉カツオ      小さじ 1
酒         大さじ 1
コチュジャン    小さじ 1
自家製味噌     大さじ 1.5
にんにく      1/2かけ
生姜        1/2かけ
ごま油       適量

【作り方】
①ニンニクとショウガはみじん切りにしておく。
 大根のぬか漬けは千切り、青ネギは3cm
 の長さにカット。サンチュはざく切り、
 豆腐は一口大にカット。大根は半月切りで
 下ゆでしておく。
②鍋にごま油とニンニクとショウガを入れ
 香りが出るように炒めたら、キムチと豚肉を
 炒める。鶏がらスープと粉カツオ・酒・
 コチュジャン・味噌を入れ、煮立ってきたら
 その他の材料をすべて入れて煮る。
  



セージとジャガイモのチーズオムレツ

2012.11.23

チーズフェスタで購入した
セージ入りのチーズ。
セージとジャガイモの組み合わせが大好きなので、
ジャガイモのオムレツにのせました。

【材料】
卵       3個
牛乳      大さじ 3
塩 胡椒     少々
じゃがいも    1.5個
セージ入りチーズ 40g
オリーブオイル  適量

【作り方】
①ジャガイモは皮をむいて一口大に
 カットして加熱しておく。
②卵と牛乳は溶きほぐし塩胡椒少々で
 味を調える。
③フライパンにオリーブオイルと①を
 入れてしっかりと炒めたら塩 胡椒
 で味を調える。いったん取り出しておく。
④フライパンにオリーブオイルを足し
 ②の卵を入れて適度にかきまぜる。
 ③のじゃがいもを戻しいれ、両面を
 焼き固める。
⑤④にチーズをちぎりながらのせて
 トースターでチーズが溶けるように
 焼く。


 



金目鯛と白菜のヌクマム煮

2012.11.10

スーパー 魚売り場。
遠くからでも主張する金目鯛のあら。
その大きなぐりぐり目玉と目が合えば、
買わざるを得ない。

塩焼、酒蒸しでポン酢 は定番、
今日は白ワイン蒸しの気分。
のはずが・・・・、
冷蔵庫の白ワインの横にあった
ヌクマム(ベトナムの魚醤)に目がとまる。
ではではせっかくだからアジア風に。
実家からもらった完熟スダチと共に煮込みました。

【材料】
金目鯛のあら   1匹分
白菜       1/4個
にんにく     1カケ
赤唐辛子     1/2本
サラダ油     適量
水        150cc
ヌクマム     大さじ 1/2
完熟スダチ    1個

【作り方】
①白菜は先に蒸し焼きにしておく。
②金目鯛はさっと熱湯をかけたら鱗を取っておく。
③ニンニクは皮と芯を取り除いて包丁の腹で
 つぶしておく。赤唐辛子は種を取り除いておく。
④同じ鍋にサラダ油と③を入れて香りを出すよう
 に炒める。
⑤金目鯛を入れて蓋をして3分中火で蒸し焼きに
 する。①の白菜を戻し、水とヌクマムを入れたら
 弱火で5分煮る。
⑥4等分にカットしたスダチを並べてもう3分程煮る。

 



カンパチのグリル

2012.11.03

相変わらず、スーパーの魚のあらコーナーで
テンションマックスの私。
特にカンパチのカマは無条件反射。

にんにくとオリーブオイルで1晩マリネ。
グリルで焼いただけのシンプル料理。
ジュウジュウジュウ・・・、
グリルパンのまま、はふはふして頂きました。

【材料】
カンパチのカマ   2個
にんにく      1/2カケ
オリーブオイル   適量
塩         適量
黒胡椒       たっぷり
レモン       半分

【作り方】
①カンパチのカマはさっと水洗いして
 キッチンペーパーで水気をふき取る。
②にんにくは皮と芯を取りスライス。
③①に②と塩・オリーブオイルを
 よく揉みこみ、冷蔵庫で1晩おく。
④グリルパンを熱し、③を皮目から焼く。
 両面焼き、火が通ったら黒胡椒を
 たっぷりとかける。レモンを添える。



豆腐と茄子のマリネ

2012.10.17

得意の即席残り物料理。
教室で残った焼き豆腐と冷蔵庫にあった茄子。
冷凍庫に常備しているキノコ類。
コンフィで残った魚のうまみが移った
オリーブオイル。
グリルしただけの簡単マリネです。

【材料】
焼き豆腐    50g前後
茄子      1本
シメジ     ひとつかみ
コンフィオイル  適量
(オリーブオイル+アンチョビ
+ニンニクでも可能)
パセリ      あれば適量
塩 胡椒     適量

【作り方】
①茄子は縦にスライスして塩をまぶす。
 水気が出てきたら洗い流して水気を取る。
 コンフィオイルをまぶしておく。
②豆腐は適当にカットし、シメジと共に
 コンフィオイルと塩で和えておく。
③グリルパンで①と②を焼き目がつくように
 焼いたらバットに移し、コンフィオイルを
 まわしかける。お好みでパセリをまぶす。




copyright © 2012 Syokutaku-Zukuri, all rights reserved.