みんなで囲む「食卓づくり」を

Diary

ben:chi 9days shop at space R お知らせ

2022.03.30

お知り合いの雑貨屋さんのイベントが
芦屋市で行われます。
この機会にぜひ。

ben:chi 9days shop at space R vol.5
2022年4月2日(土)~4月10日(日)
11:00~19:00 

詳しくはこちら



消臭剤

2021.10.21

ごみを減らしたくて、

コーヒーのでがらしを乾燥させて消臭剤。
お茶柄も混ざっている。
消臭剤の後は土に戻す。

地球に良い事、
現実的に出来なければ、
考えるだけでも良いと思う。
ひとりひとりの意識が大切。


連帯責任 そして思いやり

2021.02.27

コロナはそもそも誰のせいでもないのなら、
逆に言えば全員に責任があるはずなのに、
一部の無関心 無関係な人の行動で
沢山の業種の人にしわ寄せがきている。
全員で乗り越えるために、
連帯責任というルールがないのが問題だ。

自分の行動で苦しむ人がいる と思いやりを持って
皆が行動出来れば必要のないルールだが、
残念ながら自分の身に経済的な打撃が
降りかからなければ行動できない人もいる。
緊急時にはそうゆう人たちにも参加してもらうための
ルールが必要ではないだろうか。

ここまできたら、
自分一人が乗り越えられたら良いという考えはもうない。
今苦しんでいる人も皆で乗り越えなければ意味はない。

経済行動をするのは賛成だが、
自分の行動で困る人がいるという事を頭に置き、
思いやりのある行動で経済をまわしてほしい。
それが応援にもなる。

国民がやるべきことは国民一人一人が成し、
国や自治体には
その人達にしか出来ない仕事をしてもらう。
それが健全な社会であり、
一人一人の思いやりが必要だ。


咲いた

2021.02.24

ミモザが咲いた。

今年は2月中旬には咲いていた。

咲いてくれるのは嬉しいが、
温かい日に味噌教室をした今年は
なんだか違和感しか残らなかった。



デトックス始めました

2021.02.17

八百屋さんでフキノトウが並び始めた。

無条件に身体が欲していたので、
自家製味噌と甘酒のみで仕上げた
フキ味噌を作った。

春に山菜はデトックスにピッタリ。
冬にため込んだものを出してくれるお薬。

さっそく焼いた野菜と豚肉にたっぷり付けて
春の味を満喫。



copyright © 2012 Syokutaku-Zukuri, all rights reserved.