みんなで囲む「食卓づくり」を

Diary

干し肉

2021.10.26

久しぶりに生ハムもどきを作るついでに

鶏バージョンも作った。
合計1ケ月程度乾燥させ出来上がり。

さっそく野菜と煮込んでだしの美味しさを再確認。
鶏は胸とももと2種類作ったけれど、
胸は固くパサついたので次回は却下。

生肉で作るよりも少し癖が出る味になるけれど、
癖になりそうな干し肉の出来上がり。


西洋わさび醤油漬け

2020.12.26

頂いた西洋わさび。

刻んで醤油に漬け込んだ。
お肉に合いそう。


玉ネギ塩麹

2019.11.15

本で見て玉ネギ入り塩麹作ってみた。

配合はちょっと変えたけれど、
玉ネギの甘みが際立った玉ネギ塩麹出来上がり。

玉ネギ と 乾燥米糀 同量。
その乾燥米糀 と ぬるま湯 同量。
玉ネギ 乾燥米糀 の合計の8%の塩。
全て容器に入れ混ぜたら60度で10時間保温。

出来上がりは冷凍保存がお勧め。

米糀はヤヱガキさんの乾燥米糀。
ヤヱガキさんの食材購入はこちら


塩スダチ 塩麹スダチ

2019.10.03

ご近所から頂いたスダチ。

ジャムにするには量が少なかったので、
塩スダチ 塩麹スダチを作ってみた。
今回はネットで探したものを
色々参考にさせて頂きました。

両方とも種と汁を取り除いてから、
塩スダチは分量の20%の塩
塩麹は分量と同量の塩麹
と共にフードプロセッサーにかけただけ。

これは自分が使う調味料ラインナップの
レギュラー入り決定だな。


実山椒オイル

2019.04.05

実山椒の塩ゆでは、旬の時期に大量買いして

常に冷凍庫に常備している。

それをニンニクとオリーブオイル、塩少々で煮る。
ニンニクが少し色付いてきたら清潔の瓶に入れて保存。
料理のアクセントになる便利オイル。



copyright © 2012 Syokutaku-Zukuri, all rights reserved.