みんなで囲む「食卓づくり」を

Diary

フルーツショートのスコップケーキ デカ丸バージョン

2013.05.06

兄宅にて全員集合。塩ちゃんこ鍋の会。
ケーキは買おうか?と言っていたが
それならば! とデザートは私担当。
ちょうど5月はもう一人の兄と父の誕生日。
色々何にしようか迷ったが、
小さい子供から私の両親まで9人分となると
お決まりのスコップケーキ。
以前作ったフルーツショートのスコップケーキ
とレシピも内容もほとんど一緒だが、
今回は量も増やして丸い容器に作ってみたら、
デコレーションケーキの様にかわいくなった。

写真ではわかりにくいが、
底 直径20cm 上部 直径30cm
高さ 7cm
というこの容器、お代わり自由ができる特大サイズ。
 
今回はバタバタしていたので
スポンジケーキは市販の物を活用して
少しお手軽バージョン。

【材料】
18cmスポンジケーキ 1.5台分
生クリーム      600ml
バニラシュガー      60g 
ヨーグルト    200g
苺           1P
バナナ       2本
キウイ       1個
ブルーベリー   適量
レモン汁      適量
ミント      適量

シロップ
水                150cc
砂糖               50g

【作り方】
①苺は飾り用は縦2等分それ以外は中に入れる用に
 横スライスしておく。バナナはスライスしたら、
 変色をしないようにレモン汁をかけておく。
 キウイは皮をむき、適当にカットしておく。
 水と砂糖を鍋に入れて煮溶かしシロップを作り、
 冷ましておく。
②生クリームは6分くらいに立ったら、砂糖と
 ヨーグルトを入れて8分立てにする。
③スポンジ生地は上部を薄く切り取ったら、
 横4等分にスライスする。
④容器に③のスポンジ生地を敷き詰める。
 型の形に合わせるようにカットする。冷めた
 シロップをはけで塗る。②のクリームをのばし、
 ①のカットフルーツをのせ、またクリームで覆う。
⑤④をもう一度繰り返す。
⑥最後にもう一回スポンジをかぶせ、シロップを
 うち、クリームをのばす。
 ところどころクリームをスプーンで落とし、
 立体感を出す。飾り用のフルーツをのせ、
 ミントを飾る。

すぐにも食べられるが、9~12時間くらい経った
くらいのなじんできたころが好きです。



かぼちゃのブリオッシュでフレンチトースト

2013.01.21

冷凍していたかぼちゃのブリオッシュ。
久々にフレンチトーストを食べたくなったので
ブリオッシュで作る。
食パンで作るときより、卵液の甘さを控えました。

【材料】
かぼちゃのブリオッシュ 3個
卵           1個
牛乳          100cc
バニラシュガー     5g 
メープルシロップ    適量
無塩バター       適量

【作り方】
①卵を割りほぐし、牛乳・バニラシュガーを
 入れてよく混ぜる。
②パンは横半分にスライスしておく。
③バットに②のパンと①の卵液を入れ、
 パンが卵液をすべてすうまで一晩冷蔵庫におく。
④フライパンにバターを入れ、弱火にかける。
 (焦げやすいので注意する。)
 ③のパンを入れたら蓋をしごく弱火で
 蒸し焼きにする。片面がきつね色に
 焦げ目がついたらひっくり返して両面焼く。
 必要であればバターを足す。
⑤お皿に盛り、メープルシロップをかける。



大学いも

2012.10.26

何だかサツマイモ気分。
おかずとしてではなく、おやつ!!
だから大学いも。
カリッとふわっと食感を目指して
とりあえず適当に作ってみたら
ちゃんとできてた。
カリカリほくほくの食感のまま、
全部食べちゃいました。

【材料】
さつまいも   1本(250g位)
揚げ油     適量
砂糖      大さじ 3
水       大さじ 2
みりん     大さじ 1
醤油      小さじ 1/2
黒ゴマ     大さじ 1

【作り方】
①さつまいもは長細くカットしたら
 水にさらしたら水分をしっかりと取る。
②鍋に①とサラダ油をひたひたに入れて
 中火にかける。ふつふつきたら、弱火で
 さつまいもに火を通す。
③②を強火にしてキツネ色になるまで揚げる。
④フライパンに砂糖・水・みりん・醤油を入れ
 中火で少し煮詰める。
⑤④に③を入れ煮絡めたらバットにあけて
 黒ゴマをまぶし、いもがくっつかないように
 離しておく。
 

 



チョコココ

2012.09.27

チョコ大好き。
ココナッツ大好き。

大好物の二つを合わせて大興奮!
チョコココナッツ~。

超簡単おやつ出来た。


【材料】
ココナッツサブレ        適量
チョコレートのアイスクリーム  適量

【作り方】
①ココナッツサブレでチョコアイスを挟むべし。



生姜のアイスクリーム

2012.09.18

今月の教室は生姜をたくさん使います。
週末の教室がいったん終了すると
生姜のしぼり汁が少し残ります。
この残った生姜のしぼり汁を
市販のアイスクリームに混ぜてみた。
これ、めっちゃおいしいかも~!
病み付きになりそうです!
もちろんしぼり汁のカスはジンジャーチャイに!

【材料】
市販アイスクリーム  200ml分
生姜のしぼり汁    大さじ 1~2

【作り方】
①混ぜるだけ!!
 (生姜のしぼり汁は大さじ1だとマイルド、
  大さじ2入れると割とピリッと感あり、
  お好みで調整してください!)




copyright © 2012 Syokutaku-Zukuri, all rights reserved.